【冬の四大食材】有田みかん・小太郎みかん・三ヶ日みかんの取り寄せ・通販は?

冬の四大食材を決める番組が
放送されていますね!
特にわたしが気になったのは
みかん部門で登場した、
以下の3つのみかんです。
- 有田みかん(和歌山)
- 小太郎みかん(愛媛)
- 三ヶ日みかん(静岡)
こたつでみかんは最高ですよね!
酸味がなく甘いみかん…!
ぜひわたしも食べてみたい!
ということで
取り寄せや通販があるか
調べてみました。
スポンサードリンク
有田みかん(和歌山)って?
みかんといえば和歌山!
という方がやはり多いですね。
感想をみてみましょう。
有田みかん有能すぎやの
みかんはやっぱり和歌山よ— 土井 景太 (@k19960806) 2018年1月26日
和歌山の有田みかん出てきたけど
なんだろうな
無名すぎるところを
たい平がピックアップしても(^-^;
てか和歌山にいつ来てたんだよ— 健太 (@osakastadium195) 2018年1月26日
有田みかんは美味しいよなぁ
この時期は気をつけないと1日でネット一つ分食べきっちゃうぐらいエンドレスで食べられる— 鳴海@みかん野郎🍊4420 (@yumeututu117) 2018年1月26日
有田みかんと手羽先…味が想像できないけど、美味しそうです! pic.twitter.com/MmH7JteFYE
— 零式Master (@ZeroSubMaster) 2018年1月26日
みかんと言えば有田みかん!田村みかん!
三ヶ日みかんには負けぬ— クリフト【欅坂垢◢͟│⁴⁶】 (@kyk01245) 2018年1月26日
アレンジ料理も美味しそうでしたね!!
酸味がなく甘いのにあうんだとか!!
ネットで注文ができますよ!!
少々の傷があるワケアリ品なら
お手頃で味は確かでお得かも!!
ご自宅用なら十分ですよね!
スポンサードリンク
小太郎みかん(愛媛)って?
選ばれし10分の1のみが
小袋をかけられ出荷されるみかん。
1つ400円〜500円の
超高級みかんです。
お坊ちゃまだそうですよ。
小ぶりですが形もきれーいでしたね。
小さい時は高級な果物を当たり前のように食べてたな笑 孫に夕張メロンとか小太郎みかん買い与えるじいちゃんになろう笑
— ♪ (@ei_sell) 2018年1月26日
愛媛の小太郎みかん🍊
美味しそう゚・*:.。..。.:*・゚
食べて見たい(*´ ˘ `๓)♬— mi-ta (@hdl666) 2018年1月26日
愛媛県小太郎みかん。1つ400〜500円だと…。私の二日分の食費 pic.twitter.com/NLQd0yVorA
— あものすけ (@amo_new2) 2018年1月26日
小太郎みかん、前に頂き物で食べたけど確かにクソ美味かった覚えがあるなぁ、これとちゃんとしたシャインマスカットがいまんとこ感動した美味さ
— ぴらけん (@piraken60) 2018年1月26日
アレンジ料理はみかんごはん!
1つ400〜500円するみかんを
大胆に使いましたね!
ぜひ一度食べてみたい…!
愛媛では給食でもでるそうですよ。
ネットで注文がこちらもできます^^
高級感あふれるみかん!!
贈答用でも喜ばれそうですね。
またそんな甘い小太郎みかんを使った
ジュースもオススメです。
砂糖不使用でも
絶対あまいんでしょうね〜!!
三ヶ日みかん(静岡)って?
地元の三ヶ日ポークと
相性抜群の三ヶ日みかん!
肉の恋人三ヶ日みかん🍊
— take1380*8/31誕生日 (@tks1380) 2018年1月26日
三ヶ日みかんと三ヶ日ポークのサムギョプサル美味しそうである
— まー太郎@京都から応援 (@bluefootball21) 2018年1月26日
三ヶ日みかんってガチで美味いんだな………
— ぷじりんご🍊低浮上 (@puji_keyaki) 2018年1月26日
毎年箱買いしてる三ヶ日みかんに今年はまだありつけてないのおおおおおおお
他のみかんでさえ今年は高いらしく、値段に負けたとは母の談。— はる (@chie_to_sora) 2018年1月26日
地元のみなさんから
愛されている様子がわかりますね!
フランス料理人からは
甘みのなかに酸味のある三ヶ日みかんを
フレンチに使いたいとのコメントも!
結果は?
今回みかん部門では
愛媛の小太郎みかんが勝利しました!
番組最高得点で
その甘さ・美味しさは折り紙付きですよ。
あま〜いみかんが大好きな方!
ぜひ味わってみてはいかがでしょう?
スポンサードリンク