きくち体操の方法は?効果はあるの?口コミまとめ!教室はどこ?

5日(水)放送の、ソレダメ!
「あの大物政治家がやってきたー!!夏の風物詩大調査SP」
にて、誰でも健康になれる体操、
「きくち体操」が特集されます。
スポンサードリンク
誰でも健康になれる体操が話題!
これから見る方も、
見逃した方も、
もう一度振り返りたい方も、
「きくち体操」について一緒に
勉強してみましょう★
きくち体操って?
「きくち体操」とは、一言でいうと、
脳を使って体を動かす体操です!
創始者はその名前の通り、
菊池和子さんという方。
日本女子体育短期大学出身で、
体育教師を経て
「きくち体操」を考案。
「動くことはなぜ心と体によいのか」
という漠然とした疑問から
この体操が生まれたそうです。
なるほど。
確かに動くことは
体に良いというイメージですが、
巡り巡って
心の健康にもいいのはわかる気がします。
ではそのひとつひとつが
なぜ体に良いのか?
と言われると…
わたしもわかりませんでした。。。
菊池さんはその疑問を徹底的に研究。
どの動きが体のどこにいいのか
というところまで
追求し、そしてこの体操が生まれたそうです。
つまりは理にかなった、
体にいいことの詰め合わせの
体操というところでしょうか!
スポンサードリンク
きくち体操のやり方は?
書籍も発売されていますが、
やり方に関しては実際動きを
みた方が効果的な気がしますよね?
実際の体操教室は、首都圏を中心に
名古屋・関西にもいくつかあります。
見学も1回、2,100円で参加できるということなので、
お近くの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
詳しくは、きくち体操の公式ホームページにて
ご参照ください。
教室の様子はこちらのYouTubeで確認できますよ!
ただ、教室が近くにない!という方や、
いきなり教室に参加するのは緊張する!
という方も
いらっしゃると思います。
そんなあなたのために★
YouTubeにはこんな動画もありました。
まずはわたしと同じように日頃パソコンを使う
機会が多く、肩こりにお悩みの方必見!
「肩こりを緩和するための運動」です。
これならデスクから離れて
気分転換に運動できそうですね★
他にもDVDも発売されてますよ!
ご自宅で簡単にできそうでいいですよね!
きくち体操の効果と口コミは?
口コミを調べてみると、
シニア層以外の方も
本を買ったから頑張ろう!と
呟いているものもありました!
幅広い世代にいま話題なんですね!
みなさんの効果もまとめてみます。
え~かなり卑近な話ですが、きくち体操を始めて3か月、ずいぶんO脚が治ってきましたヤッター! ついでに体力も随分ついた気がします。ささやかに見積もって2割増し、実感としては3割増しくらいに身体が持つようになった。きくち体操すごいな~///!
— タツーン (@ironuri0102) 2017年6月22日
泳ぐ前は25m大丈夫かなと思ったけど50mまでノンストップでいけた。ズンバしたりきくち体操続けてるだけあって、案外筋力あって泳げた。しばらく水泳にはまりそう。
— なおこ (@cat_253) 2017年4月4日
きくち体操を3ヶ月続けて体型の変化をみてわかったこと。使わない部分にあぶらみはついている。使えば落ちる。とてもわかりやすい。
— なおこ (@cat_253) 2017年3月18日
みんなにはまだ早いんだけど、この手の体操いいよ!!(祖母に聞いた)
きくち体操「指の魔法」で足裏のタコが治った!足の育て方のコツ – NAVER まとめ https://t.co/sj1ZqwU3on
— sara (@tsuriganesou) 2017年1月24日
きくち体操教わって足の指の揉みほぐし、腹筋、背筋、柔軟、教わっただけの筋肉確認を続けていたら、お通じに困ってはいなかったが、質が明らかに変わって来た。
昨日のサッカー影響も最小限で済みそう。— 長島勝美 農業はバランス (@bauernjp) 2016年12月11日
きくち体操っていうやつ始めたんだけど、冷え症の人とかめっちゃおすすめ👍👍足先まで暖かくなるし、ハードじゃない体操だからいいよ✨
— あぽ (@ribbon_cake4439) 2016年10月2日
膝の上の肉脂肪が激減してる…気がする…
きくち体操ありがとうございます…真面目に続けてるわけじゃないけど、膝の力の入れ方とか、足の指は床を掴める事とか、色々学んでる…
— ゆづか (@sun_gig) 2016年5月16日
健康のためだったり、
ダイエットのためだったり。
みなさん悩みもきっかけも
それぞれだと思いますが、
わたしがびっくりしたことは
しっかり日々続けている方には
しっかり効果がでているということ!
みなさんもよかったら動画を見ながら
見よう見まねで動くことから始めてみては
どうでしょうか??
スポンサードリンク