〜女性中間管理職〜

村田愛里咲(フリースタイルスキー)のモーグル動画や経歴!幼稚園はどこ?

2018/09/01
 
この記事を書いている人 - WRITER -

平昌オリンピック

いよいよ開幕ですね!

 

出場する日本人選手みなさんには

ぜひメダル目指して

頑張って欲しいなぁと思います!

 

出場する選手の中には

フレッシュなメダル有力候補が

たくさんいるんですよ!

 

今回はその中から

フリースタイルスキーの

村田 愛里咲選手について

調べてみました★

スポンサードリンク

フリースタイルスキーって?

村田選手の出場する、

フリースタイルスキーとは

どんな競技なのでしょうか?

 

冬のオリンピックは

スキー競技だけでも

いくつか種類がありますよね。

 

堀島選手はその中でも

フリースタイルスキー

「モーグル」という競技に出場します。

 

アルペンスキーがスピードを競うのに対し、フリースタイルスキーは基本的にターン、エアなどの技術を競う。スキー用具の進化とともに、競技として発展。五輪では1992年アルベールビル大会から正式種目に加わった。男女ともモーグル、エアリアル、スキークロス、スキーハーフパイプ、スキースロープスタイルの各種目が行われる。

【引用】https://pyeongchang.yahoo.co.jp/event/frs/introduction

 

単にスピードを競うだけでなく、

高度な技術で争う競技ということですね!

 

中でもモーグルは、

 コブが連続した急斜面を滑り降り、途中2カ所のエア(ジャンプ)で演技を行う。ターンとエアを採点し、タイムによる得点を加えた合計で順位を決める。

競技方式は予選(2段階)と決勝(3段階)を行い、各段階で選手は1回滑る。予選1回目では10位タイまでの選手が直接決勝に進出。さらに残りの選手で予選2回目を行い、1回目進出を含め計20選手が決勝に進む。決勝1回目では上位12選手が勝ち上がり、決勝2回目の上位6選手が最終の決勝3回目に進む。予選の得点は決勝には持ち越されない。

同点の場合はターンの得点、難易度を除いたエアの得点、タイムなどの順に比較して順位を決める。

【引用】https://pyeongchang.yahoo.co.jp/event/frs/introduction

 

…ということで、

技術+タイムの総合点

勝敗がつきます。

 

 

怪我から復帰し代表に入った村田選手。

期待している方も

たくさんですね!!

 

予選は9日の午前中からです。

みんなで声援を送りましょう!

スポンサードリンク

村田選手の経歴は?

ここで村田選手の経歴をまとめてみます。

 

名前:村田 愛里咲(むらた ありさ)

生年月日:1990年10月17日

出身地:福岡県北九州市若松区

身長・体重:152cm・48kg

出身校:北翔大学

 

叔父のすすめで小学校から

スキーを始めた村田選手。

お兄さんの影響もあって、

中学生のころにはモーグルに転向し、

競技を始めたそうですよ。

 

九州出身でしたが

モーグルを本格的にできる環境を求め、

中学卒業後には

北海道尚志学園高等学校に単身で

スキー留学しています。

 

正反対の地域へ、

モーグルのために引っ越す決意。

すばらしいですね。

 

その後、2010年の

バンクーバーオリンピックでは

オリンピック初出場にして8位入賞。

 

2014年のソチオリンピックでは

決勝に進出するものの

靭帯損傷の大怪我を負い、

残念ながら棄権をしました。

 

今回はそれから奇跡の復活!

メダルに期待がかかります!!

 

動画はある?

わたしと同世代の方は

女子モーグルといえば

上村愛子選手!

というイメージの方も

多いのではないでしょうか??

 

実はこのふたり、

5年前のワールドカップで

直接対決しているんですよ。

 

その動画がこちらです。

赤いレーンを滑走しているのが

村田選手です。

 

レース後のハグが印象的ですね。

ふたりともかっこよすぎでしょう…!

 

幼稚園はどこ??

実は村田選手は、

モーグル選手として競技する傍ら、

オフシーズンは幼稚園の先生として

働いてらっしゃるんです!!

 

こんなに可愛らしくて

スポーツも万能な先生、

きっとみんなから人気者でしょうね!!

 

気になる幼稚園の場所ですが、

実家で営んでいるという

北九州にある行学幼稚園とのこと。

 

就職してまもない、

2013年の動画がこちら。

 

アスリートと先生という

二足のわらじで頑張る村田選手。

 

子どもたちもきっと

たくさん応援していることでしょう!^^


スポンサードリンク

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© The Middle Management , 2018 All Rights Reserved.