〜女性中間管理職〜

小林龍二(DISH//)の脱退理由はスキャンダル?LINEの画像やプリクラは?

2018/08/31
 
この記事を書いている人 - WRITER -

残念なニュースが入ってきました><

 

若者に人気のスターダストの

男性グループ「DISH//」

小林龍二さんがグループを脱退することが

事務所より発表されました。

 

小林さんはなぜ

グループを脱退することとなったのでしょうか?

情報を集めてみました。

スポンサードリンク

小林龍二さんの突然の脱退!

記事によると、

3月13日付けでグループの脱退

所属事務所との契約終了が決定。

 

いずれも龍二さん本人からの

申し入れだったそうです。

 

以下は事務所の公式サイトに掲載された

重要なお知らせです。

いつもDISH//への応援、誠にありがとうございます。

この度、DISH//メンバーの小林龍二が2018年3月13日付けで、
DISH//からの脱退・弊社との契約を終了することになりました。

2011年のインディーズデビュー以来DISH//のベース担当としてメンバーやスタッフと苦楽を共にして進んでまいりましたが、本人より脱退の申し出を受け、弊社内部でも熟考を重ねた結果、このような結論に至りました。

今まで小林龍二を応援していただいたファンの皆様、関係各位におかれましては急なお知らせをせざるを得なくなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

なお、4月からのライブイベントツアー 「劇春!!ロックンロール⚡ダンスダンス革命」に関しましては、4人のメンバーで予定通り行います。
各地で小林龍二のパフォーマンスや5人でのステージを楽しみに待っていてくださった皆様には大変なご迷惑をかける結果となってしまい重ねてお詫び申し上げます。
チケットの払い戻し希望の方には、追って公式サイトにてお知らせさせていただきます。

今後DISH//は4人で活動を続けていく事になります。
歩みを止めることなく進んでいきますので、引き続き応援の程宜しくお願い申し上げます。

DISH//・スタッフ一同

【引用】13451.html

 

龍二さんの脱退の理由は

掲載されていません。

 

DISH//は残された4人で

今後も活動していくそうです。

今後発売が予定されている、

ライブDVDなどはどうなるのか

危惧している方も多いようです。

 

とはいえ

デビュー時からの

オリジナルメンバーのひとりである

龍二さんの突然の脱退は

メンバーだけでなくファンのみなさんへも

大きな衝撃を与えるものとなりました。

 

所属事務所のホームページは

もうすでに4人の画像へ差し替わっています。

プロフィールページは

アクセスが殺到して

みられない状態でしたが

おそらく龍二さんの情報は

削除されていると思われます。

 

みなさんの反応もみてみましょう。

突然の発表で

状況を受け止めきれない方が

多い印象です…。

無理もないですよね。

 

本人のメッセージも聞きたいと思ってしまいます。

スポンサードリンク

脱退の理由は?

一体龍二さんはなぜ

突然脱退せざるをえない状況と

なったのでしょうか?

 

一番の理由と噂されているのが

「女性とのスキャンダル」

でした。

 

なんでもここ最近、

龍二さんの元彼女を名乗る人物により、

交際期間中の龍二さんとの画像や

LINEなどのやりとり、

態度・行動などが

Twitterのアカウントを使って、

拡散されていたようです。

 

その一部とされるものがこちら。

LINEのやりとりや女性の証言は

確たる証拠がありませんが、

画像やプリクラに関しては

素人目にみても龍二さん本人とみて

間違いないような気がします。

 

個人的には過去も現在も含め、

女性とのプリクラは目をつぶるとしても

芸能人はイメージも大事ですから

それを汚すようなふるまいの画像は

NGといった感じがしますね…。

 

他にも交際相手以外に

一部のファンに

Twitterのダイレクトメッセージを送り、

いわゆる「つながり行為」

しようとしたとの情報もあります。

 

反響の大きさや、

言い逃れできない状況もあって、

脱退という結論に至ったと思われます。

 

過去には同じように

龍二さんのトラブルで脱退が噂された際、

他のメンバーは事務所側に

龍二さんがグループに残れるよう

働きかけたという情報もあります。

 

残念ですがファンだけでなく

そういったメンバーの気持ちまで

裏切ることとなった今回の騒動。

 

龍二さんファンからすると

こういったことがあっても

嫌いになれない、

そんな複雑な心境が痛いほど伝わってきます。


スポンサードリンク

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© The Middle Management , 2018 All Rights Reserved.