横田慎太郎(阪神)の復帰はいつ?自由契約で引退?現在の状態は?

阪神タイガースの横田慎太郎選手といえば
2016年のシーズンでは開幕2番スタメン!
金本監督の超変革野球の象徴として
豪快なスイングを見せてくれました。
突然の行方不明からの復活!
個人的には強打の2番打者って
凄い魅力でとっても期待していました^^
実際、オープン戦では4割近い打率を残し、
そのままシーズンも期待されましたが、
結果は38試合出場で打率は.190。
ホームランゼロで2軍落ちとなってしまいました。
豪快なスイングが持ち味の横田選手。
シーズンに入ってからは当てに行くスイングに
なってしまい、本来の自分のスイングが
できていなかったのかもしれません><
復活を目指した2017年でしたが
2月に頭痛を訴え帰阪。
その後シーズンが始まってからも
2軍の鳴尾浜にも姿が見えないなど
阪神ファンの間では心配する声が
上がっていました。
そして今回、行方不明と心配されていた
横田選手がなんと
脳腫瘍を患っていたことが
球団より発表されました。
【順調】阪神・横田慎太郎、脳腫瘍が回復し帰寮「同じ病気を持つ人たちに夢を」https://t.co/hWg0TT7w9T
「少しずつ力をつけ、必ず復活して、甲子園で走り回る姿をみせたいと思います」と力を込めて語った。 pic.twitter.com/yKdWy8HDJ7
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年9月3日
今回はファンの皆さんの声と
復帰の時期を予想してみます。
ファンの反応は?
心配をして個人的に
球団に問い合わせた方もいらしたようです。
そういえば桧山の後継者で24番受け継いだ阪神タイガースの横田慎太郎選手が今だに消息不明だけど大丈夫かい? 他球団のファンだけど毎日心配でならない!元気な姿でまた阪神で元気にプレーしてほしいけど! 無事でいてほしい。 https://t.co/LDA7GJtnbm
— 78まっちゃん!9月8日ドーム (@78macchan) 2017年8月24日
ですが球団も
公式発表までは一切情報を
伝えることができず曖昧な返答だったよう。
心配していたファンの皆さんの
声をまとめてみましょう。
ゆっくりでいいから頑張れ
甲子園で活躍するのを待ってるから#横田慎太郎 pic.twitter.com/TyvFtKQKKH— れり@おかえり横田! (@zlbUh7XowoVaXOg) 2017年9月3日
今日の試合見てない私が言うのもなんですが…
よこたそちゃんが帰って来たってことだけで、今日はすべてOKかな🐯💕って思えます。おかえり横田くん💓
みんな待ってたよ(*’-‘*)
嬉しくて泣けてくる💦
帰って来てくれてほんとありがとう💓
新しいスタート一歩ずつ🐾✨#横田慎太郎 pic.twitter.com/KjtJuCNc68— TORA-K☆ (@sipponotweet) 2017年9月3日
【阪神 #横田慎太郎 脳腫瘍から復帰】
ドラゴンズの選手じゃないですが、書かせてください
阪神横田選手、名前が出てきてませんでしたが
脳腫瘍で、およそ半年間におよぶ闘病生活を送っていたそうですまだ22歳の若さで、どんな思いだったかと思うと。
ぜひ元気な姿また見せてください! pic.twitter.com/dMrcBSkBgq— ぐっさん@竜党 (@MlQIlwmIbxNJWJ2) 2017年9月3日
横田くんよかったね!
去年5月ナコドで花束係をした直後からファーム行き…まだまだ一軍でやり残した事があるから頑張れたんだね!待ってるよ!#横田慎太郎 pic.twitter.com/4iOHtwTMC1— aki*tigers* (@akidream66) 2017年9月3日
阪神ファンだけでなく
他球団のファンからも
温かい声が届いていますね。
横田選手の力になってくれますように!
自由契約で引退?
2月から全く情報のない横田選手に対し
「自由契約で引退では?」
という憶測もありました。
実際は脳腫瘍を患っており、
本人も今後野球ができないのでは?
と心配するほど重い状態だったことが
うかがえます。
阪神タイガースの現在の外野陣は
主力に福留選手、糸井選手という
35歳を超えるベテラン勢がいます。
いつまでもベテランに
頼ってばかりいるわけにもいかないので
22歳と若い横田選手の力が
必ず近い将来必要となってくるはず。
今後の回復具合にももちろんよりますが
すぐに自由契約などにする
可能性は低いでしょう。
現在の状態と復帰の時期は?
記事の中に「寛解」という表現があります。
これは「完治」まではいかずとも
症状が落ち着き安定している状態を指します。
写真をみる限りでは
やはり半年以上
体を動かせなかったことで
筋力などが落ちてしまっている様子が
伺えます。
よって今シーズン残りは
徐々に体を動かし始め、
筋力をつけていくトレーニングが
必要になってくると思われます。
復帰の時期としては
来シーズンからになりそうですが
順調に行けば2月のキャンプインには
1軍や2軍で野球ができそうな気がしますね!
スポンサードリンク