〜女性中間管理職〜

中塚翠涛(なかつかすいとう)の本名とプロフィール!書道の作品は?

2018/02/07
 
この記事を書いている人 - WRITER -

わたしも大好きで毎週みている

「セブンルール」に

12日(火)、女性書道家の方が登場します。

「セブンルール」 来週火曜 9月12日(火)23:00〜23:30 フジ系全国ネットです。 4月から約5ヶ月間の密着取材、無事に終わりました。 予告動画はこちらから!↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=4K0z8DCwD5M https://www.ktv.jp/7rules/ 是非ご覧いただければ幸いです。 関テレ・フジテレビ系列(全国放送) 「セブンルール」 ◎日時:9月12日(火) 23:00〜23:30 ◎スタジオキャスト:青木崇高 ・本谷有希子 ・YOU ・若林正恭 ◎ナレーション:角舘健悟(Yogee New Waves) ◎挿入歌:「ひとつだけ」忌野清志郎&矢野顕子 #セブンルール #パリ #スイス #有田 #旅 #制作に対する姿勢を改めて考えさせられました #中塚翠涛 #suitounakatsuka #suitou2017 #calligraphy #paris #france #japan

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿 –

書道家の方の名前は

中塚翠涛(なかつか すいとう)

さんといいます。

 

女性書道家が登場!

字がきれいな方って憧れますよね!

 

ただキレイなだけじゃなくって

なんというか

素人目にみても

手書きならではの

温かさを感じると思いませんか?

 

真似してできるものでは

ない気がするので

ほんとうに尊敬します!

 

最近では

「美文字ブーム」

ペン習字なんかを趣味や習い事で

始める方も増えてきましたよね。

 

中塚さんも美文字の練習ができる

著書を発表しています。

30日で効果が現れるかもしれないとか!

これなら手軽にできそう!

 

字はその人の心を

映すものだと思うので

きれいに越したことはないでしょうね!!

 

今回はそんな書道家、

中塚翠涛さんについて調べてみました。


スポンサードリンク

中塚翠涛さんプロフィール

名前:中塚 翠涛(なかつか すいとう)

本名:非公開

生年月日:1979年7月24日

出身地:岡山県倉敷市

出身校:大東文化大学文学部中国文学科

 

中塚さんが書に触れたのは4歳のとき

 

4歳といえば

文字を習う前ですよね。笑

 

これにはびっくりしました。

文字を習う前から

筆を握っていたということでしょうか。。。

なんなら言葉を話すのも

下手くそなときですよね。笑

 

現在は古典的な書をもとに

さまざまな題字やロゴ制作を

手がけています。

 

 

本名は?

書道家の方は本名ではない名前を

名乗ることが多いですよね。

 

これは書道でいうと

「雅号」というものです。

 

芸名というよりも、

本来は戒名に近いもので、

今までの自分から生まれかわる

という意味で

新しく雅号をつけるようです。

 

中塚さんも一般的には

本名は非公開ですが実際は

「中塚 愛(なかつか あい)」

さんというそうです。

 

書道の作品は?

ここで中塚さんの作品を

みてみましょう。

2014年4月から1年間続いた連載 「ココロのかたち」や作品を発表させていただいた「ZOOM」でお世話になったSANKEI EXPRESSが、昨日休刊となりました。 先日、「ART CAFE」というページのトップを是非にとのご依頼をいただき、思い入れのあるサンケイエクスプレスさんにて、最後のお仕事をさせていただき、大変光栄に思いました。 いろいろ考えましたが、最後は「Thank you」と書きました。 「ありがとう」と口にすると、自分も相手も笑顔になります。「ありがとう」は世界中の人の心をつなぎ、平和にする魔法の言葉なのではないかと思います。その気持ちを忘れずに続けていけるように、表現しました。 EX、読者の皆様、ありがとうございました! #sankei #sankeiexpress #thankyou #中塚翠涛 #感謝

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿 –

これ、とってもかっこいいですよね!

書道なのですが

書いてある字は

「Thank you」

 

和と洋の融合で

こんなにかっこよく

表現できるなんて!

若者にも親しみやすいですよね。

 

次もオシャレなんですよ。

おはようございます♪ #goodmorning #コトバノ空 #朝 #Calligraphy #Japan #648mm×1016mm

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿 –

「朝」

一見文字だと思わなかったら

なんだろう?という感じですが

文字だと思ってみると

読めるんですよね。

「朝」の静けさを書の中で感じます。

 

 

最後はこちらです。

書道の白と黒の世界に

色が加わると

一瞬にして印象も変わりますよね。

 

書道アートの世界は

わたしにとって新しい世界でした!

 

ぜひ続きは来週のセブンルールで

味わいましょう^^

スポンサードリンク

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© The Middle Management , 2017 All Rights Reserved.