後藤啓(虫の音の世界)のwiki風プロフィール!販売店は?いくら?

9月に入って
急に涼しくなりましたよね。
まぁたまにクーラーをつけちゃう
暑い日もまだありますが…。
いつの間にか
セミは鳴かなくなった気がしますが
そうなると
次に聴こえてくるのは秋の虫の声!
秋にピッタリ!虫の音の世界!
次回の「マツコの知らない世界」では
そんな虫の音と365日一緒に暮らす、
後藤啓さんという方が登場します。
▼「マツコの知らない虫の音の世界」
今宵、虫の音に癒されてみませんか?
スズムシ、マツムシ、クツワムシ…虫が奏でるシンフォニー!
365日・鳴く虫と暮らす男 後藤啓さんがオススメの虫の音をご紹介!
乞うご期待!— TBS マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) 2017年9月6日
365日虫と暮らすと聞くと
ちょっとインパクトがありますよね。笑
…わたしはどちらかというと
虫が苦手なので
ちょっと無理かもしれないです。笑
ただ、そんな虫たちの声をきくのは
風情も感じますし大歓迎なんですけどね!
今回はそんな後藤啓さんについて
情報をまとめてみます。
スポンサードリンク
後藤啓さんプロフィール
名前:後藤 啓(ごとうけい)
生年月日:1959年生まれ
出身地:大阪府
後藤さんは普段から
1,500匹以上の虫と一緒に
暮らしているそう。
1,500匹ってびっくりな数ですよね!
毎日飼育が大変そう…!!
そして夜には一斉に
鳴き出しそうですよね笑
どんな夜をお過ごしになられているのか
興味があります。笑
虫好きが派生して
こういった本も出版されています。
秋の虫が好きな方は
独学ではじめるより、
わかりやすいと好評な
後藤さんの本で
勉強してみてからが
失敗がないかもしれないですね★
採集しやすい場所や時間の紹介から
とり方、飼育方法まで
わからないこと・知りたいことが
一冊に詰まっていますよ!
虫はどこで買えるの?
そんな多くの虫たちですが
後藤さんは独自のネットショップを作り
販売もしているそうです。
それがこちら。
「鳴く虫研究所」
この研究所のすごいところは
生きのいい虫を提供するため
事前に仕入れは行っていないこと。
個体に異常がある場合はその場で逃し、
採集から発送まで一貫して後藤さんが
行っているということで
とっても安心ですよね♪
エサもこだわりの最上級のものを
提供しているそうで
野生で得られるものより
虫の健康にいいみたいですね。
虫の販売だけでなく
飼育セットも販売しているので
初心者の方も安心して
飼育を始められそうですよ。
虫の個体の価格も
300円程度から販売があります。
都会ではなかなか
見つけられないような
珍しい虫だと
2,000円程度するものもありました。
虫の音を楽しみたい方向けに
まとまった個体の
セット販売もあります。
詳しくは販売のページを
みてみてくださいね。
http://nakumushi.jp/netshop/category-1/
いろいろ覗いてみるのも楽しそうですよ^^
スポンサードリンク