iPhone8・Xのガラスフィルムの貼り方!貼り直しいらず!おすすめは?

22日(金)についに
今年のiPhoneシリーズが
発売になりますね♪
iPhone8!!! https://t.co/1X93cFJwCw pic.twitter.com/yyMa3oCGFS
— かじがや卓哉 (@kajigayatakuya) 2017年9月12日
iPhone8・8plusがまもなく発売!
2年周期に買い替えをしている方は
予約をしている方も
多いのではないでしょうか?
噂によると
全国的にみても
予約は今までの半分ほどということで
iPhoneX待ちの方が
様子見をしているのかもしれませんが
従来よりも早く手に入りそうですよ☆
iPhone X!! あいふぉーん てん!! https://t.co/IHeaYhFXX0 pic.twitter.com/7bZhngWI6k
— かじがや卓哉 (@kajigayatakuya) 2017年9月12日
…昨年のiPhone7のジェットブラックは
数ヶ月待ちの方も
多かったですからね^^;
買い替えを検討している方は
iPhone6s・plusシリーズの方が
多いかと思いますが
当時と比べると
耐水機能がついたり
おサイフケータイ機能の
「Apple Pay」がついたり
より日本人好みの端末に
進化した気がしますよね!
新しいiPhoneをGETしたとしたら
あわせて用意しておきたいのは
ガラスフィルム!
貼り付けが苦手な方や
過去に失敗してしまって
買い直しをした方も
多いのではないでしょうか?
今回は
オススメのガラスフィルムと
貼り直しいらず!、
一発で成功する方法をご紹介します。
スポンサードリンク
ガラスフィルムの種類は?
ガラスフィルムには強度以外に
以下の種類があるので
購入時は注意をしてみてみてください。
- フチまで覆う3Dタイプ
- 全画面タイプ
- フチまで覆わないタイプ
iPhone5sやSEシリーズと比べて
6・6s・7、そして今回の8シリーズは
端末のフチが丸い形状になっています。
こちらが5sやSEシリーズ。
液晶を全て覆ってくれるタイプの
フィルムしかなかったですよね。
ところが
6以降のシリーズは丸くなってます。
ガラスフィルムと一口で言っても
液晶画面を覆う範囲を
注意して確認してください!
ガラスフィルム選びの注意点は?
わたしの知り合いで、
ガラスフィルムをつけていたにも関わらず、
覆っていない部分に
落下の衝撃が加わってしまい、
ガラスフィルムは割れずに無事でしたが
端末の液晶画面が
バキバキになってしまったという
悲しい経験をした人がいました^^;
これがフチまで覆っていないタイプ。
…下の液晶だけが割れちゃうという><
それなら全て覆う
「フチまで覆う3Dタイプ」
のガラスフィルムがいいじゃないか!
と思うかもしれませんが、
ガラスフィルムはつけるケースによって
選ぶべきです!
3Dタイプは
液晶をしっかり守ってくれますが、
その代わり、
ハードタイプのケースとは
相性が悪い場合もあり、
場合によってはフィルムが
浮き上がってきてしまう
可能性もあるのです><
ハードタイプのケースの一例がこちら。
こちらはわたしが過去に使用していた
手帳ケースなのですが、
取り付ける部分は堅いプラスチック。
取り付けるときも取り外すときも
ちょっと力が必要です。
端末とのフィット感は抜群でしたが、
全画面タイプのフィルムと併用すると、
フィルムで覆った部分と
ケースを取り付ける部分が重なり、
フィルムが浮き上がるという結果に><
このタイプのケースを使用する方は
フチまで覆わないタイプを
購入することをおすすめします。
もちろんハードタイプのケースでも
ガラスフィルムと
重ならなければ大丈夫なので
じっくり見てみることが必要ですね。
ソフトケースやシリコンケースは
全画面タイプと併用しても
浮き上がる心配は少ないと思うので、
ケースにこだわる方は先に選んでからが
いいかもしれないですね!
オススメのガラスフィルムは?
次にオススメのガラスフィルムを
ご紹介します♪
わたしは現在7利用中のユーザーですが
自分が買うならこれにする!という
オススメを探してみました。
まずはこちら。
「フチまで覆わないタイプ」ですが
右側の画像のように
ここまでギリギリ覆ってくれますよ。
【出典】https://item.rakuten.co.jp/hobinavi/rh-9h-film-cl/
あわせてコスパがめちゃくちゃいいです。
一般的なガラスフィルムの
半分以下の価格で購入できるので
2枚、予備含めて
購入してもいいかもしれないですね!
「貼り付けしやすい」
とのレビューのコメントも多く、
貼り付けが苦手な方にもおすすめです。
色付きフィルムも選べるので
他の方と個性を出したい場合もオススメ。
次は「全画面タイプ」です。
スクリーンの部分が以下のように
ギリギリまで覆ってくれます。
これならハードケースのはめ込む部分と
重なりにくそうですよね。
【出典】https://item.rakuten.co.jp/bestmatch/c02759-c-blk/
ある程度強度も確保したいし
ケースもこだわりたい方には無難におすすめ☆
次はケースをつけたりせず
ですが液晶の保護をしたい方におすすめな
「3Dタイプ」です。
フィルム自体も丸くて
このまま何もつけずに
使いたいくらいですよね。
ちなみにこちらは3Dタイプですが
使用している方も多い人気のケース、
「iFace」との組み合わせは
問題なかったというレビューがあったので
ケース選びの参考にしてみてください^^
iFaceわたしも使用中です^^
この手とケースのフィット感は
やみつきになります。
失敗しないガラスフィルムの貼り方!
次に失敗しない!
1発で成功するガラスフィルムの貼り方です。
まず購入したら
元からついている液晶のシートは
絶対にはがさずにガラスフィルムを
取り付けるまでは
そのままにしておきましょう!
もちろんガラスフィルムに
付属するクロスなどで拭き取り、
ホコリや指紋や油分を
とることもできますが
クロスの細かい繊維や
空気中のホコリが残ってしまい
どうしても
最初と同じ状態に戻りません><
取り付けるときまではぐっと我慢です。
用意するものは
セロハンテープだけでOK!
こちらの動画がとても参考になりますよ。
いかがですか?
新しいiPhoneは素材がアルミから
ガラスになり高級感が増してます☆
液晶はもちろんですが
ケースも用意して傷や破損は
なるべく避けたいところですね><
スポンサードリンク